2024年度の主な事業
.情報提供事業
福山市、その他の諸機関から依頼された情報および
支援センターから発信する情報等を利用者に提供。
2.ボランティア養成事業
ボランティア活動に必要な技術の取得をめざした講座を開設。
(1)音訳ボランティア養成講座
(2)パソコン点訳ボランティア養成講座
(3)音声パソコンサポートボランティア養成講座
3.相談・生活支援事業
日常生活を営むうえで必要な相談に応じ、課題解決に
向け共に考える。また、視覚障がいは、情報の障害で
あり「3大不自由」(歩行・日常生活動作・文字処理)を
不可能ではなく可能にするために実施する。
(1)相談事業
@ 定期相談会
毎週水曜日 13時から16時
支援センターに福山市障がい者相談員が交代で
担当・待機しており、視覚に障がいのある人と
その家族の方に応接・電話対応しています。
相談電話 (084)944−3222
(084)925−4068
A 情報交換サロン
不定期開催
※定期相談会と並行して開設します。
どなたでも参加が出来る情報交換の場として開催します。
(2)生活支援・自立訓練事業
@ 視覚障がい者白杖歩行訓練 ※随時募集
A 音声パソコン教室 ※随時募集
B 点字触読教室 ※随時募集
C 初心者向け料理教室
4.交流事業
スポーツ・文化を通じて、視覚障がい者同士の
コミュニケーションを図るとともに、他の障害者団体との
交流を促進する。
(1)スポーツ活動 ウォーキングほか
(2)文化活動 クッキング・生け花などの教室
(3)2024アイフェスタふくやま(福祉機器展)
(4)ボランティアとの交流会
※申し込み・問合せ先
福山市視覚障害者地域活動支援センター
福山市野上町3−15−7
電話(084)925−4068
土曜・祝日・第1・第3・第5日曜は休所日(きゅうしょび)